2025/04/01 00:00
はじめまして。
初めてのブログ投稿ということで、何を書こうかと迷いに迷い、気づけば数日が経過…。
最初だからこそ、今の私が考えていることを素直に書いてみようと思います。
新しい生活が始まりますね。
気がつけば、あっという間に4月。
私は社会人として3年目に突入しました!
日々、さまざまなアイデアを形にするために忙しく働いています。
本当にありがたくて、美しい日々です。
「自分が会社員になるなんて想像もできない!」と思っていたあの頃の私からは想像できないくらい、
今はこの場所で長く働く未来を描けるようになってきました。
けれど、仕事を一通り覚えて、見える景色が変わってきたからなのか、
お仕事をするときに、不安ばっかり頭に浮かぶことが増えてきまして。
「新しい挑戦をしよう!」と思っていても、
「うまくいかないかもしれない」という気持ちがふと顔を出して、足踏みをしてしまうことが増えちゃったんです。
なんだかそれって、自分で自分の可能性を狭めているような気がして。
かといって、ズバ!と行動を起こせる勢いもまだまだなくって。
どんな人でもこういう時、ありますよね...きっと。
そうなのだけど、最近はその「躊躇する自分」が習慣化してきている気がして、少し悩んでいました。
そんな時、ある先輩からこんなことを言われたんです。
別にこの悩みを相談したわけでもなんでもなく、ただプロジェクトの話をしていて。
きっと私の自信のなさが言葉にも現れてたんだと思います。
その時の言葉が頭の中にずっと残っているから、文字に起こしちゃいます。
「根拠なんかなくていいから、うまくいくって言い切っちゃえばいいんだよ。
そうすれば、前に進むから。どうなるにしても、進めてみないとわからない。
うまくいくって思い込めば、そのためにどうするか、アイデアが自ずと湧いてくるんだよ。」
かっこいいですよねえ....
嘘じゃなくって、そう言われた瞬間、心がスッと軽くなったんです。
「うまくいく」という自信が行動を後押ししてくれる。
ああ、忘れていた!と視界がパッと開けた気分になりました。
「何者ではないということは、何者にでもなれるということ」
なんて言葉を唱えながら、ひたすら交友関係を広げ、思いっきり楽しんでいた頃の自分を思い出しました。
あの頃の私、最強だったな、なんて。
そんなかっこいい先輩の名言を聞いてからは、
「うまくいかないかも…」という言葉を封印し、ほぼ思い込みで行動を始めました。
すると、どうでしょう。思考がポジティブに変わり、
具体的なアイデアが次々と湧いてきて、不思議と周りの反応もぐっと良くなったんです。
もちろん、うまくいかないこともあります。
でも、そんな時こそ「思い込み」の力を信じてみると新しい視点が生まれることがあって、そうしていくうちに状況を切り開く力がついてくるんです。
これが、マインドコントロールの力なんだと...。(なんか、怖い響きだけれど)
もし、自分の感情次第で変えられる状況があるのなら、自分を信じて思い込んだ方が、ずっと自分にとって有益なんだって今では思います。
どうしてこんな話をしているかというと、このサイトそのものが、ほぼ「思い込み」で成り立っているからです。
「読んでくれる人がいるはずだ」「楽しんでくれる人がいるだろう」という気持ちで、真っ白の状態からここまで作りました。
誰かに届く、という根拠のない確信が、私の原動力なんです。
だからもし、このサイトを楽しんでくれる人が一人でもいたら本当にうれしい。
思い込みが現実になる瞬間って、たまらなく幸せですから!
思い込まなければ、何も始まらない!
その先には、予想もしなかったチャンスや展開が待っているのだから。
と、なんだか真面目な話をしてしまいましたがブログでは些細なことから真面目な話まで
なんでも書いていきたいと思っています。
そして、毎回投稿の最後には、私のカメラロールをスクロールして
ランダムで指に当たった写真を紹介するシステムにしたいと思います。
今日の一枚。

コペンハーゲンにあるローゼンボー城のお庭にて。
デンマーク留学だって、思い込みスタート。
自分の英語力がどのくらいなのかも知らず
デンマークが好きだから!行ってどうにかする!
そんな気持ちで行ったら、どうにかなって
自分の糧になったんです。